尼崎市西昆陽 3階ベランダ屋根の交換!ポリカ波板に張替えた施工例

ベランダ屋根の張り替え事例

尼崎市西昆陽にお住まいのお客様より、

「数年前の台風で、3階のベランダ屋根が飛ばされてしまって…」

とのご連絡をいただき、現地にて無料の屋根点検を実施。
確認したところ、屋根材のほとんどが飛散しており、骨組みだけが残っている状態でした。

普段は洗濯物干しに使用されているベランダということもあり、今回は全面的な波板屋根の張替え工事を行うことになりました。

目次

■ 工事概要

ベランダ屋根の張り替え事例
項目詳細
工事内容波板屋根の張替え工事(3階ベランダ)
使用材料ポリカーボネート波板(ブロンズマット)
工期約1日(実作業3時間)
保証期間1年間
費用総額税込70,000円

■ ビフォーアフター|風で飛んだ屋根がスッキリ安全に!

▶ 施工前

張り替え前のベランダ屋根
  • 台風の影響で波板の大半が飛散
  • フック金具が劣化し、一部の残材も不安定な状態

▶ 施工後

  • 耐久性の高いポリカ波板で全面張替え
  • 紫外線対策もでき、安心して洗濯物が干せるベランダに!

📸 施工前後の写真はこちらからご覧いただけます


■ 工事の流れ|波板張替えの手順を解説

① 既存波板と金具の撤去

脚立とはしごを用いて、安全に足場を確保した上で作業開始。
劣化していた残存波板と固定フックをすべて取り外し、金具のサビも除去。
構造躯体の状態は良好だったため、骨組みはそのまま再利用可能と判断しました。


② 新しい波板のカット・固定

現場でサイズに合わせてポリカ波板をカットし、1枚ずつ丁寧に取り付け
波板には専用工具で穴を開け、フックボルトでしっかりと固定しました。


③ 重ねしろの確保と防水処理

波板同士の重なり部分は、2.5山以上の重ねしろを確保
これにより雨水の浸入を防ぎ、長期間の防水性を維持します。

■ 担当者コメント

「波板が飛んでしまった後、骨組みだけ残っているベランダを何年も放置されている方は意外と多くいらっしゃいます。

でも、洗濯物が濡れてしまうだけでなく、強風時に飛散残材が落下する危険性も。
今回は安全で明るいベランダに復旧でき、私たちも安心しました!」


■ 素材の豆知識|ポリカーボネート波板の特徴とは?

  • ガラスの約200倍の耐衝撃性
  • 紫外線を約99%カット
  • 光を通すのに、直射日光はやわらげる効果
  • 軽量で施工性も高く、ベランダ屋根に最適な素材

今回はブロンズマット色を採用し、程よい遮光性と落ち着いた見た目を両立しています。

■ 波板の寿命とメンテナンスポイント

波板の耐用年数は約10〜20年。
しかし、風当たりの強い場所・直射日光の強い立地では劣化が早まりやすいです。

☑ ビスやフックの緩みは5年ごとに点検
☑ 台風・強風後は波板のズレや浮きを確認
☑ 定期的な点検で落下事故や破損による二次被害を未然に防止できます


■ 尼崎市で波板屋根の張替え・補修ならおまかせください!

  • 台風で飛んだ波板の緊急対応OK
  • ポリカ・塩ビ・金属波板など、用途に応じてご提案
  • 最短即日での施工対応可能(要事前確認)

お住まいのベランダ屋根に違和感を感じたら、お気軽にご相談ください。
現地調査はもちろん無料です!

無料点検・お問合せ

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

建設業許可を取得しております

マックスリフォーム・建設業の許可票
建設業許可(大阪府知事 許可(般-29)第149300号)を取得

私たちは建設業許可(大阪府知事 許可(般-29)第149300号)を取得し、尼崎市エリアで多数の住宅リフォーム実績を持つ専門業者です。

お見積もり・点検は無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次