尼崎市塚口本町 ひび割れたベランダを防水工事で復旧した事例

「ベランダから水が漏れて階下への影響が心配で…」
尼崎市塚口本町にお住まいのI様から、「雨の日にベランダ下の天井にシミが出てきた」とのご連絡をいただきました。
現地確認を行ったところ、防水層に経年劣化が見られ、クラック(ひび割れ)から雨水が染み出している状態。
このままではさらなる雨漏り被害が懸念されたため、ベランダおよび陸屋根の防水工事を実施する運びとなりました。
■ 工事概要

項目 | 詳細内容 |
工事内容 | ベランダおよび陸屋根の防水リフォーム |
使用製品 | ビュートップ(田島ルーフィング)、エコプルーフ(保土谷建材)、変性シリコン(コニシ) |
工期 | 約3日間 |
保証期間 | 7年間保証付き |
建物築年数 | 約25年 |
施工面積 | 延床約25坪 |
費用総額 | 税込352,000円 |
■ ビフォーアフター|施工前と施工後の比較
▶ 施工前の状態

- 表面の色あせと亀裂
- 局所的な雨水の浸入による劣化
- 排水不良による水たまり
▶ 施工後の仕上がり

- 均一な防水層とトップコートにより、美観と耐久性が向上
- 排水性も回復し、雨漏りの不安が解消されました
■ お客様の声|「施工後の安心感が違います!」

「最初は雨漏りだけが気になっていたのですが、見た目まできれいに仕上がってうれしいです!」
「もっと早くお願いすればよかったです」
と、仕上がりにご満足いただけました。
記念撮影にも快く応じていただきました(^^)
■ 施工の流れ|防水工事の6ステップ
① 劣化状況の確認と下地処理

まず既存の防水層を丁寧に点検し、ひび割れや浮きを補修。
ゴミやホコリもきれいに除去し、新たな防水材が密着しやすい状態をつくりました。
② プライマー塗布

次に、防水層の基盤をしっかり密着させるための下塗り材(プライマー)を全面に施工。
この工程が仕上がりの品質を左右します。
③ 1回目の防水材塗布(エコプルーフ)

ローラーで均一にウレタン防水材(エコプルーフ)を塗布。
柔軟性があり、細かなひび割れにも対応できる特性を持っています。
④ 2回目のウレタン防水材塗布

十分に乾燥させた後、再度ウレタン材を重ね塗り。
この2層構造により、防水性と厚みのある丈夫な層が完成します。
⑤ トップコート仕上げ(ビュートップ)

防水層の耐久性をさらに高めるため、仕上げに保護用トップコート(ビュートップ)を塗布。
紫外線・風雨・汚れから防水層を守り、美しさも長持ちします。
⑥ 最終チェック・完了報告

仕上げ後は、水を流して排水確認。
最終点検を行い、お客様にも状態を丁寧にご説明してお引き渡ししました。
■ 担当スタッフより一言

「雨漏りが発生した場合、表面だけでなく構造部分まで劣化しているケースもあります。
今回は早めにご相談いただけたことで、被害が広がる前にしっかり対応できました。
お住まいを長く守るためにも、気になる症状があればぜひお気軽にご相談ください!」
■ ワンポイント解説|防水層の重要性とは?
防水層は住宅を守る見えないバリア!ベランダや屋上は雨に直接さらされ、劣化が早い箇所です。
放置すると…
下階天井からの雨漏り
壁内のカビ・構造材の腐食
将来的な大規模修繕リスクも
✅ 10〜15年に1度の点検・補修が理想です!
■ 尼崎市での防水工事はおまかせください!
尼崎市でベランダや屋上の防水をご検討中の方へ、現地調査からお見積りまで完全無料で対応しております。
雨漏りの前兆や劣化が気になる方は、お早めにご相談ください。
無料点検・お問合せ

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。
建設業許可を取得しております

私たちは建設業許可を取得し、尼崎市エリアで多数の住宅リフォーム実績を持つ専門業者です。
お見積もり・点検は無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。