尼崎市富松町 雹で割れた駐車場屋根の張り替え事例

尼崎市富松町のお客様より、
「先日の雹(ひょう)でカーポートの屋根に穴が開いてしまいました。車が濡れてしまって困ってます…」
というご連絡をいただきました。
現地調査の結果、カーポート屋根のパネルが複数枚割れており、経年劣化も進んでいる状態でした。
お客様とご相談のうえ、屋根パネルを全面的に新しいポリカーボネート製に交換する工事を実施しました。
■ 工事概要

項目 | 内容 |
工事内容 | カーポート屋根パネルの全交換 |
使用材料 | ポリカーボネートパネル(ブロンズマット) |
施工期間 | 1日(作業時間:約4時間) |
枚数 | W845×L3200サイズ×12枚 |
費用総額 | 税込275,000円(撤去・処分・材料・施工すべて込み) |
■ ビフォーアフター|雹で割れた屋根が強く、美しく生まれ変わりました
▶ 施工前

- パネルの複数箇所が割れ、雨水が直接侵入
- 紫外線による劣化で、表面がくもりやヒビの状態
▶ 施工後

- 耐衝撃性の高いポリカーボネートパネルで全面張替え
- 明るさをキープしつつ、見た目もスッキリ!
■ 工事の流れ|カーポート屋根の全交換5ステップ
① 被害状況の確認・安全養生

まずは割れたアクリル板の状況を確認。
鋭利な破片が落下するリスクもあったため、養生シートを設置して安全を確保しました。
② 既存パネルの撤去作業

割れた屋根材を1枚ずつ慎重に取り外します。
フレームや固定金具に傷をつけないよう、細心の注意を払って作業を進めました。
③ 躯体(フレーム)の洗浄・点検

新しいパネルの密着性と持続性を確保するため、フレーム全体を洗浄。
接合部や金具周りの汚れも丁寧に取り除き、取り付け時のズレやゆがみを防止します。
④ 新しいパネルの取り付け
事前に採寸したポリカーボネート板を1枚ずつ設置。
風向き・排水の流れを考慮しながら、重なり代を十分に確保しながら固定しました。
⑤ 仕上げ・最終確認

取り付け後は水を流して排水確認。
全体のゆがみ・たわみ・ビスの浮きもチェックし、お客様立会いのもとご確認いただいて完工となりました。
■ 担当者コメント

「カーポート屋根は車を守るだけでなく、お住まいの外観や防災性能にも関わる大事な部分です。
今回のように雹などの自然災害で破損した場合は、早めの交換が安全面でも非常に重要です。
耐衝撃性に優れたポリカーボネートなら、見た目・性能・耐久性すべての面でおすすめできます!」
■ ポリカーボネートってどんな素材?アクリルとの違いは?
今回使用したポリカーボネートは、軽量でありながら非常に高い耐衝撃性能を持ち、特に雹や落下物などの衝撃に強いのが特長です。
比較項目 | ポリカーボネート | アクリル板 |
衝撃耐性 | ◎(ガラスの200倍) | △(割れやすい) |
紫外線耐性 | ◎(劣化しにくい) | △(黄変しやすい) |
透過性 | ◎(85~90%) | ◎(90%以上) |
重量 | ◎(軽量) | △(やや重い) |
耐用年数 | 約20年 | 約10年程度 |
■ 尼崎市でカーポート屋根の修理・交換をお考えなら
- 雹・台風・落下物による破損トラブルに迅速対応
- ポリカ波板・アクリル・アルミ屋根など各種素材に対応
- 点検・見積り・撤去費もすべて含めた明瞭価格
「屋根に穴が開いたかも?」「古くなって変色してきた…」という方は、まずは無料点検をご利用ください!
無料点検・お問合せ

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。
建設業許可を取得しております

私たちは建設業許可(大阪府知事 許可(般-29)第149300号)を取得し、尼崎市エリアで多数の住宅リフォーム実績を持つ専門業者です。
お見積もり・点検は無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。