尼崎市で見落とされがちな屋根下地の劣化|野地板・垂木の点検ポイント

構造用合板(野地板)を設置
目次

はじめに|屋根の不調、その“奥”に潜む見落としポイントとは?

尼崎市で屋根修理や点検をご依頼いただく中で、私たちがよく目にするのが「屋根材は綺麗でも、下地がボロボロ」というケースです。
特に野地板(のじいた)や垂木(たるき)といった屋根の内部構造は、普段目にすることがないため、劣化が見逃されがちです。

しかし、こうした下地部分が傷んでいると、いくら表面を補修しても再発リスクが高く、最終的には高額な工事が必要になることも…。

この記事では、尼崎市の住宅で多く見られる屋根下地の劣化について、原因・症状・点検のポイント・修理方法まで詳しく解説します


第1章|屋根下地とは?野地板・垂木の役割と構造を知る

野地板とは?

屋根材の下に敷かれた板材で、瓦やスレート、金属屋根などの重さを支える役割があります。

  • 主な素材:構造用合板・コンパネ・杉板など
  • 厚み:9mm〜12mmが一般的
  • 防水シート(ルーフィング)の下地となる

垂木とは?

屋根の骨組みにあたる木材で、屋根の形状や強度を決定づける重要パーツです。

  • 屋根の傾斜に沿って設置される木材
  • 野地板を支える土台
  • 劣化すると屋根全体が沈むことも

屋根下地が傷むとどうなる?

  • 表面は無事でも内部から雨漏りが進行
  • 釘・ビスの効きが悪くなり、屋根材のズレが発生
  • 重ね葺き工法ができなくなる

第2章|見落とされがちな劣化症状とその原因

よくある劣化症状

  • 屋根がフワフワ・ベコベコと沈む感覚がある
  • 屋根材のズレや浮きが繰り返される
  • 雨染みやカビ臭が天井・壁に現れる
  • 釘やビスが抜けやすくなる

劣化の主な原因

  • 長年の雨水の浸入
  • 換気不足による湿気の滞留
  • 台風・強風時の構造揺れによる緩み
  • 施工不良や構造の古さ(特に築30年以上)

尼崎市特有の要因

  • 湾岸地域特有の湿気・塩害で腐食しやすい
  • 工業地帯に近く、粉じんの蓄積が早い
  • 狭小地・密集地ではメンテナンスが後回しにされやすい

第3章|点検・修理のベストタイミングと見極め方

こんな時は要注意!点検のサイン

  • 雨漏りが繰り返されている
  • 修理しても数年で再発
  • 屋根のたわみが目視で確認できる
  • 築20年以上の住宅で一度も屋根下地を見ていない

点検は屋根上から+屋根裏からが基本

当社では屋根の上に実際に上がり、踏み込み調査と目視で確認。
さらに必要に応じて屋根裏から垂木の傷みや湿気・断熱材の状態もチェックします。

※ドローンや高所カメラでは下地の劣化までは判断できません。

修理が必要になる判断ポイント

  • 野地板が腐食し、フワフワしている
  • 垂木が折れている、または変形している
  • ビスが効かない=固定できない状態

第4章|修理方法と費用の目安

代表的な補修方法

工事内容内容説明費用目安
野地板部分補修腐食部分のみ撤去・交換3〜6万円/箇所
垂木補強工事金物・木材で強度を補強5〜10万円〜
下地全交換葺き替え時に全て交換25〜50万円(30坪屋根)

注意点

  • カバー工法では下地劣化を見逃しやすい
  • 屋根材交換と同時に行うと足場代などが節約できる

よくある質問(FAQ)

Q1. 野地板や垂木の点検は何年ごとが理想?

A. 築10年目以降は5〜7年おきが理想です。屋根修理歴がある場合は早めの確認を。

Q2. 見た目に問題がなければ点検は不要ですか?

A. 表面が綺麗でも内部が劣化していることは多いため、雨漏りの前に定期的な点検をおすすめします。

Q3. カバー工法を検討していますが、下地の劣化は大丈夫?

A. 一度屋根を開けないと判断は難しいです。点検だけでもご相談ください。

Q4. 点検は有料ですか?

A. 点検・お見積りは無料です。写真付きで状態をご説明いたします。

Q5. どれくらいの工期がかかりますか?

A. 部分補修なら1〜2日、葺き替えを含む下地全交換なら4〜7日が目安です。

Q6. 火災保険は使えますか?

A. 雨漏りの原因が風災や雪害の場合は、認定される可能性があります。


まとめ|屋根下地を見逃さないことが「家を守る第一歩」

  • 野地板・垂木は屋根の構造を支える重要部分
  • 表面だけの修理では根本解決にならないケースも
  • 特に築年数の経った住宅では下地点検がカギ
  • 点検は無料。早めのチェックでコストも最小限に

「最近、屋根の修理が増えてきたな…」と感じたら、下地の劣化も疑ってみてください。尼崎市で屋根修理を多数手がける当社だからこそ、適切な診断とご提案が可能です。


📣 実際に修理をご依頼いただいたお客様の声はこちらから!

お客様の声

ご相談・無料点検のご案内

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次